参加者の声
このACADEMYのセミナーには、怪我や痛みで悩むクライアントを助けられるノウハウが詰まっています。それは今もなおブラッシュアップされ続けている、確かな「知識」と「技術」、そして講師の方々が多くの人と関わってきた「経験」の賜物です。
「何となくする治療」から「根拠のある治療」が出来るトレーナー・治療家になりたい方は是非受講することをおすすめします!
加藤さん
CONDITIONING STUDIO achieve 代表
JSP-AT、理学療法士

MONKEY MIND代表の真木さんが行う「ヒトの動きの成り立ち・生体力学的な視点」を基にした評価・治療は自分の治療を見直すきっかけになりました。近年、様々なセミナーがありアクセスもしやすくなっている中で、どのように内容を解釈して自分の臨床に落とし込むかが重要になっていると感じています。
そういった視点を持つときに、小手先の技術ではなく「原理原則」を教えてくるセミナーは多くありません。このACADEMYで多くの技術を吸収して、真似事ではなく「自分のもの」にするために多くの方々にも受けてみてほしい内容が盛り沢山だと思います!
谷原さん
理学療法士

専門学校を卒業してすぐにMONKEY MIND ACADEMYに参加することができたのは好運だったと思います。患者様の症状を改善するためには学校で得た情報以外に多くの知識や技術が必要であることに、入職したばかりの頃驚きました。そして、自分で何から勉強したら良いのかわからない状態となりました。MONKEY MIND ACADEMYには治療家として必要になる知識体系があり、自分で勉強をする際に必要な考え方や前提に焦点が当てられています。そのカリキュラムから毎日の臨床における多くの指針が得られています。
情報が溢れる現代において本質的な情報をピンポイントで選ぶことは難しく、自分で物事を取捨選択して整理できるようになるリテラシーが必要です。技術や知識に加えて、ここではそのリテラシーを高めていけると期待しています。
萬徳さん
柔道整復師

MONKEY MINDに参加し、私がこれからも長く理学療法士として働くための基礎となるものが学べました。リハビリを提供する上で、セラピスト自身の動きが良いと、治療の効果が高いと思います。手の使い方だけでなく、身体全身の使い方まで教えていただけたことが、私にとって参加して良かったと思うポイントです。
効果がしっかりと出るという意味では、薬にも毒にもなり得る手技だと思います。だからこそ自己流にならないよう、学んだ手技の練習を継続していきたいと思います。
小林さん
理学療法士

私が参加して一番感じている事はセミナー終了後に現場に出ると、患者様に触れる時の”感性”が圧倒的に変化することです 。これは内容の構成が秀逸だという事に尽きます 。セミナーの際には講師の方々が誰よりも動き一人一人丁寧に手技、運動療法の指導をしてくださるため、自身で体感する事ができ、体に指導のポイントが刻み込まれます 。
ここまで感性が高まり、参加者に寄り添うセミナーは過去に幾多のセミナーに参加した中でも初めてでした。その内容に魅せられた私は初参加以降、体の許す限り参加しています 。このアカデミーへの参加を検討している方は、迷わず 今、その指で扉を開いてみてください。
甲斐さん
理学療法士

臨床やスポーツの現場では、常に多様な状況に柔軟に対応する力が求められます。MONKEY MIND ACADEMYのオンラインコースでは、そうした力の基盤となる「原理原則」を徹底的に学ぶことができます。
理解していたつもりの内容にも新たな気づきがあり、受講するたびに自分の伸びしろを実感しています。また、さまざまな分野で活躍されている受講生の質問や意見を通じて、講義内容がより深まり、学びの幅が広がるのも大きな魅力だと感じています。
中西さん
理学療法士

私は、理学療法士の資格を持ちながら論理的に考えることがとても苦手で、克服したいと思っています。また、評価や治療技術を身につけて、患者様や困っている人が「その人にとっての良い状態」になるためのきっかけになれる人になりたいと思っています。
そのために学びたいと思った時に、MONKEY MIND ACADEMYのプログラムには、私のなりたいセラピスト像に必要なことばかりが集約されています。ここに身を置いていると間違いないなと思って学ばせていただいています。
中井さん
理学療法士

この場を借りて報告とお礼を。モンキーマインドの赤ちゃんの発達の講座の頃にちょうど官委託のママと子供の運動教室を開催中でした。赤ちゃんの発達過程をヨガで体現し全3回プログラムを組みました。
非常に喜んで頂きました。アンケートの一部をお送りします。私は医療系の資格を保持しておらずコンプレックスを抱えておりましたが、常に新しい方向性と視点を頂いてます。毎回楽しみです!ありがとうございます!
日高さん
ヨガセラピスト

今の私にとって知識として忘れているところ、知っているようで知らなかったところなど、しっかり土台を再構築していく意味合いで非常に有意義な学びとなっております。発達からはじまり、物理や臨床推論など、臨床に出てから少しずつ薄れてきていた知識や見落としていた視点が、こんなにも大切なことであり、臨床の上で重要であったことに毎回気付かされます。
臨床に出てある程度年月が経ち、上の立場になってしまった今、私より上の者からの指導というものが環境的にもなくなってきて、わからないことがわからない、気づいてないことに気づいてない、そんな状況下でこのMMAは私にとって多くの学びをさせていただいてます。ここで学んだことを当たり前な思考・知識として臨床で活かせよう日々過ごしています。
中冨さん
理学療法士、JSP-AT

お問い合わせ
アカデミーに関することなど
お気軽にご相談ください
お申し込み
アカデミーのお申し込みは
こちらから